シルク枕カバーの使用が肌荒れを防ぐ!?シルク枕カバーと肌荒れの関係について

はじめに

皆様は、肌荒れにお悩みではありませんか?
吹き出物や、ニキビなど肌荒れが少しでもあると、気持ちが暗くなってしまいますよね…
肌荒れを起こしてしまうと、またその悩みでストレスが溜まって肌荒れを繰り返してしまうということも少なくありません。
意外と盲点ですが、枕カバーをシルクに替えてみるのはいかがでしょうか?

この記事ではシルク枕カバーの使用でお肌にどのように良いのかをお伝えします。

 

肌荒れを引き起こす様々な要因

「美しい健康的なお肌でいたい」
これは、誰でも共通の想いではないでしょうか。
お肌が調子が良いと、気分も明るく、自信にもつながります。
でも、繰り返してしまう肌荒れの主な原因とは何なのでしょうか…

私たちの肌は毎日さまざまな外部要因にさらされます。
現代のストレスの多い社会では、ホルモンのバランスを崩しやすくなったり、睡眠不足になったりなど、お肌にとって決して良い環境とは言いにくい生活になりがちです。
特に22時~2時までの間はお肌が再生する時間帯でもあり、この時間に快適な睡眠をとるのは、とても大切だと言われています。
この時間帯に睡眠がとれないとしても、やはり、美肌、健康のために快適な睡眠というのはとても大事です。
少しでも快適に眠れるように、シルク枕カバーがどのように役立つのかをご説明します。

シルク枕カバーが肌荒れを防ぐメカニズム

1. 低アレルギー性

低アレルギーシルクは天然素材であり、アレルギーを引き起こしにくい素材です。
その理由のひとつに、人のお肌と同じアミノ酸たんぱく質でできているというのは大きな理由のひとつです。
また、シルクの糸の元である繭には静菌性の機能もあると言われているというのも理由のひとつだと思います。
シルクはダニやカビ、さらにはダニの排泄物など、一部のアレルギーの原因となるものを自然に寄せ付けない性質を持っています。この性質は、皮膚の刺激を引き起こし、結果的に肌荒れを引き起こす可能性のあるこれらのアレルギー源を減らすことに寄与します。敏感肌の方にも安心して使っていただける素材と言えます。

参考文献
Senti, G., Steinmann, L. S., Fischer, B., Kurmann, R., Storni, F., & Jung, K.,…Wüthrich, B. (2006). "Antimicrobial silk clothing in the treatment of atopic dermatitis proves comparable to topical corticosteroid treatment." Dermatology, 213(3), 228–233.
シルク製の衣類がアトピー性皮膚炎の治療に役立つことが示されています。これは、シルクが皮膚刺激を抑える能力を持っていることを示しています。

2. 吸放湿性

シルク枕カバーの吸放湿性

シルクは吸水性、放湿性にとてもすぐれた素材です。
汗をかいたら、すぐにシルクが汗を吸い取ります。そしてその吸い取った水分(湿気)を放出するのです。まるで呼吸しているようですね。
なので、肌にベタベタと繊維が肌につくこともなく、いつもサラサラと快適な状態なのです。これにより、肌の自然な水分を保持しつつ、過剰な湿度を排除することができます。

3. 保湿性

シルクは人と同じアミノ酸たんぱく質からできています。その中でも、人間の肌に含まれる天然保湿因子中に最も多いアミノ酸で、 保湿成分として水分の保持力を長時間保ってくれる成分”セリン”が多く含まれていることから、シルク自身がしっとりと保湿した状態を保っているのです。
肌や髪から水分を奪うことなく、適度に水分を保つことで、枕カバーとしてシルクを使用すると、寝ている間に肌が乾燥するのを防げるのです。肌の自然な水分を保持しつつ、過剰な湿度を放湿することがで、乾燥による皮膚の刺激や、湿度による皮脂の過剰生成を防ぐため、乾燥肌やオイリー肌の方、敏感肌の方でも安心して使えます。

4.摩擦による刺激を軽減

シルク枕カバー摩擦経緯数グラフ
一般的な綿の枕カバーと当社シルク枕カバーの摩擦係数の違い

シルクの滑らかさは、顔が枕カバーと接触する際の摩擦を減少させ、その結果、肌ダメージを最小限に抑えることができます。寝ている間の寝具との接触は肌を刺激し、それが肌荒れを引き起こす原因になります。したがって、シルクを使用することで、摩擦によるダメージを軽減することができます。

5.温度調節能力

シルクは前述したように、吸放湿性にとてもすぐれた素材であるため、熱がこもりにくく蒸れにくい特性を持っています。
また、繊維1本1本には空気層があるので、断熱効果が高いお家のように空気の温度調節が可能になるのです。これがシルクの優れた温度調節能力です。
ですから、寝ている間の夜間の暑さや寒さを調整するため、不快感なく睡眠していただけます。過度の暑さは汗を引き起こし、これが肌荒れの原因になることがあります。寒さは肌を乾燥させ、これが皮膚の刺激につながることがあります。シルクの温度調節性はこれらの問題を軽減します。

まとめ

肌荒の大きな原因であるストレスや睡眠不足。
シルクの枕カバーを使う事で、少しでも肌荒れの原因の軽減になれば、繰り返す肌荒れも少しは改善されるかもしれません。

全ての人に同じ効果が得られるわけではありませんが、シルク枕カバーが、お肌の健康を保つために、少なからずお役にたてるのではないかということを知っていただけましたら幸いです。

関連記事

美しいお肌のためのシルク専門店

美しいお肌のためのシルク専門店 肌清 HADASEI
TOP